| 東日本大震災後、改めて、 こころのケアの大切さが注目されています。
 
 大切な人を亡くし、
 悲しみに暮れる遺族のこころのケアのために
 「グリーフケア」という関わり方があります。
 
 大切な人を亡くした直後は、
 大きなショックから、こころの痛みに気づかず、
 頑張りすぎたりしますが、
 少し日が経った頃、
 悲しみ、怒り、不安、孤独、罪悪感などの感情や
 不眠、食欲不振、体の痛み、
 体力や免疫機能の低下などがあらわれます。
 
 周りの人ができることは、
 その方の気持ちや行動を尊重し、共感的に理解するように、
 その方の話に耳を傾けることなどがあります。
 
 また、震災では、住宅、仕事など、
 生活の基盤を失っていることも多いため、
 こころの問題とともに、具体的な生活の問題の両面で
 支えていくことが大切になります。
 
 |