CORE NPO法人 コアカウンセリング支援協会 TEL 052-872-0287
HOME 最新ニュース コアカウンセリング支援協会とは 講座申し込み 資料請求
コアのひとびと
ホーム > コアのひとびと

象徴と記号の違いを200字以内で説明せよ

㈱らくらくカウンセリングオフィス 2011/06/11
らくらくカウンセリングオフィスではメンタルヘルスについての企業研修や講演を行っています。

当社役員の脇田です。

村上春樹の「スプートニクの恋人」には、こんなシーンがあります。主人公のスミレが、彼女にとっての「恋人」であるミューと、共通の知り合いの結婚披露宴のテーブルで隣り合わせて初めて会話を交わします。クラシック音楽の話題から始まってどんどん話が弾み、ミューが「自分の事務所で働いてみないか」とスミレを誘います。ミューは、スミレの知的センスを試すために簡単なテストをしてこう尋ねます--「象徴と記号の違いを200字以内で説明してみて」。そう問われたスミレは、このときにはもう十分に「恋心」が膨らんで舞い上がっているため、言葉を失い、答えることができません。

数日後、スミレは、自分の唯一の友人である「僕」に深夜電話をかけてきて、この問いをぶつけます。「ぼく」は眠い目をこすりながら、こんな答えをします--「天皇は日本国の象徴だけど、その逆は成り立たない。日本国から天皇への一方通行だ。しかし記号はお互いに交換可能で等価だ」。つまり、交換可能性のあるなしが記号(交換可能で等価)と象徴(交換不可能で一方通行)の違いだということです。この答え方は、多分にマルクス経済学的解釈です。つまり、貨幣や商品の交換可能性を説明する時の論理を持ち出していますが、もっと砕いて言うとこういうことです--「対象物があって、その対象物を表そうとした時に、偶然的あるいは恣意的に選ばれた表現物が記号。必然的にあるいは妥当性を持って選ばれた表現物が象徴。記号は恣意的に選ばれたものに過ぎないから交換可能だが、必然性を持って選ばれた象徴は、交換ができない一方通行だ」。まだ分かりにくいでしょうか?

では、こう言えばどうでしょうか--地図上に書かれた郵便局の印(〒)は記号だが、ポストの形を描いてで郵便局を意味しようとした場合は象徴だ...。あれ、もっと分かりにくくなっちゃたかな? そうそう、こんな言い方はどうでしょうか--ルネ・マグリットの有名なパイプの絵に、「これはパイプではない」と書いてあるのは、パイプの絵でパイプを象徴しようとしていながら、「パイプではない」と書いた途端にその絵がパイプの象徴ではなく単なるパイプの記号になってしまうことを表している。つまりパイプの絵は他の絵(たとえば便器の絵とか、十字架の絵とか、パンダの絵とか)に交換して、その絵に「これはパイプではない」と書いてあるのと等価になってしまっている。え? まだ分かりにくいですか。そうだよね~...

象徴を心理学の根幹に据えて理論を展開したのが、ユングです。ユングは象徴と記号の違いについてこう言っています--「すでに知られている事柄の比喩ないし略称とみなす理解は、すべて記号的である。それに対し、あまりよく知られていない事柄の可能な限りで最良の表現であり、それゆえ、さしあたってその特徴をこれ以上に的確に表す表現はないとみなす理解は、シンボル的である」。ううむ、ますます分かりにくい説明です。しかし、「意識と無意識」というフロイト/ユングゆかりの概念を導入すると、この説明はこうも言いかえられます--「意識がすでに把握できている事柄を比喩的に表現したものが記号である。逆に、まだ無意識の世界にとどまっている事柄を、とにかく表現しようとしたとき、そこに無意識の投影として現れ出てきたもの、それが象徴である」。ああ、もっと分かりにくくなってしまったかな...

ユング心理学を理解するには、この、「無意識の世界を、文字通り“無意識”に、表現(投影)したもの--それが象徴である」という考え方を理解する必要があります。ユングがキリスト教由来の宗教画や、錬金術の両性具有の図像や、東洋の仏教マンダラを解釈しようとするときには、常にこの考え方がバックに流れています。また、夢に現れた象徴を理解するときも、同様です。しかしこのユング的な象徴理解は、村上春樹や地図製作会社や日本国憲法が考えるときの象徴理解とは、恐ろしくかけ離れています。この懸け離れ方の度合いが、ユング理解を困難にしているのかもしれません。だって、どう考えても、昭和天皇が無意識世界を投影しているとは思えませんからねえ。でも、こう考えたらどうでしょう--昭和天皇は十二分に記号的な日本を象徴しているだろうけど、神武天皇は、かなり無意識的な日本を象徴しているかもしれない。だって、少なくとも神武天皇は実在の人物を記号化したものだとは全く思えないないけど、何らかの「あまりよく知られていない事柄」を象徴として表現している可能性はあるからです。

スミレが抱いたミューへの恋心--それがつまり、スミレの無意識世界の投影であり、スミレにとっての何か「あまりよく知られていない事柄」の象徴であったのかもしれない。私はこの作品を、こんな風に読みました。

 

前の記事へもどる次の記事へ


ページトップへ↑
コアのひとびと

バックナンバー



プライバシーポリシー→ Copyright (C) 2007 コアカウンセリング支援協会 All Rights Reserved.